日本では2018年9月21日(金)に発売になったiPhone XS。
ワタクシもしっかりと発売日にゲットしましたよ!
LINE MOBILEからSoftbankへMNPしまして。
メインで使う回線であること、新しいApple Watchとの連携も視野に入れていまして。
そのためにはSoftbank回線が欲しかったのですよね~!
iPhone XSってどうよ?
iPhone XS、素晴らしい!
実際、買い換えるまではそれまで使っていたiPhone 8 Plusでイイじゃん、とも思っていたのですが。
一度使い出すと、簡単にiPhone 8 Plusには戻れないかも。
そもそも、去年どうしてiPhone XではなくiPhone 8 Plusを選んだかといいますと。
予約開始日にネットの混雑で出遅れて、発売日にゲットできないと確定したから、です(笑)
それと、Face IDに不安もあったのですよ。
案の定、Face IDは最初いろいろあったようで。
ホームボタン付きのiPhone 8 Plusで良かった!と思ったものです。
それから1年。
Face IDも熟成したのでしょう。
とってもいい!
こんなに使いやすいのなら、去年iPhone Xを買った方が良かったんじゃない?というのが素直な感想です。
とはいえワタクシは眼鏡をかけていまして。
眼鏡有り、眼鏡無しの両方をFace IDに登録していますが、眼鏡無しの顔で結構認識に失敗します。
眼鏡無しのときは大概寝ぼけているのでそのせいで認識しないのかな・・・・・・。
ジェスチャにはすぐ慣れる?
あと、不安だったのがホームボタン廃止に伴うジェスチャです。
コレも案外すんなり移行できました。
30分も使っていればジェスチャに慣れてきますよ。
ホームボタンなしの生活、1週間ほどで当たり前になってしまいました!
それだけジェスチャが使いやすいのですよねえ。
弊害は、AndroidでもiPhone XSと同様のジェスチャをやってしまうことです(笑)
メリット?デメリット?
メリットかデメリットかわかりませんが、iPhone 8 Plusとの最大の違いはサイズです。
そりゃサクサクのA12 Bionicも素晴らしいし、カメラもいい。
しかしぱっと見でもわかるのがサイズ。
最近老眼が進んでいるワタクシ、本当はiPhone 8 Plusのほうが見やすいのです。
iPhone XSを使い始めて数分間は文字サイズなどが小さくなってそこそこ焦りました。
しかし、ポケットの収まり具合ははるかにiPhone XSが圧勝なわけで。
普段使いのとりまわしがとてもいいですね、iPhone XS。
iPhone XSで、あれっ?と思ったこと
電池の減りが思ったよりも早いです。
これはiPhone 8 Plusと比較しているからかもしれません。
電池の容量が違いますからねえ。
これは継続してみていきます。
あと、充電が遅いような。
これもそれまで使っていたiPhone 8 Plusとの比較になるのですが。
iPhone 8 Plusだと手持ちのワイヤレス充電器でそこそこ早く充電完了していたのですが。
iPhone XSだと同じワイヤレス充電器を使うと充電に時間がかかっているような気がします。
錯覚かもしれませんが・・・・・・・。
あと、けっこう発熱しますねえ。
先日作業していたらカーッと発熱しまして。
熱い!とまではないものの、今までのiPhoneではそんなに熱くなることはなかったので少しオドロキでした。
サクサクのA12 Bionicとトレードオフ、なのでしょうかね。
iPhone XSを買ったはいいけれど
と、書いてきましたが実はそこまでiPhone XS、使い込んでいないのですよ。
公私ともにバタバタしておりまして。
なかなかガッツリ使う時間がとれませんねえ。
通勤のバスでは寝てしまいますし・・・・・・。
それでもここ数年の中でも買って良かった!と思えるデバイスに仕上がっています。
いろんなケースも出ていることだし、もっと楽しんでいこうと思っておりますよ!
本記事で意図的に書いてないこともありますしね、フッフッフ。