こんにちは。マスター・テッドです。
今日は3月5日 木曜日。
スカイウォーカーの夜明け、今日で終わりだ。
でも頭痛が酷い。
がんばって参りましょう。
本日のスター・ウォーズ カレンダー画像はこれ。
帝国の逆襲よりインペリアル・プローブ・ドロイド!
二日連続で帝国の逆襲!しかもホスもの!
寒い時期だからかな??
Google翻訳によると
インペリアルプローブドロイド、またはプロボットは、銀河のどこにでも帝国の敵を追跡するために使用されます。 多くの場合、宇宙船から打ち上げられ、割り当てられた惑星に到着するまで、ハイパースペースポッド内の空間を移動します。 プローブドロイドのrepulsorliftエンジンは、あらゆるタイプの地形を移動でき、そのスラスタには検出を防ぐサイレンサーがあります。 高さわずか2メートルのプローブドロイドには、複数のセンサー、ホロカム、サンプル採取用の6つのマニピュレーターアーム、および防衛用の小型のブラスターが装備されています。 また、高周波ホロネットトランシーバーにより、ドロイドは遠方から帝国軍に情報を送り返すことができます。
とのこと。
ワタクシ、このプローブ・ドロイド大好き!!
でも立体物はいっこしか持ってません。
こんにちは。マスター・テッドです。おいおい、4月の活動記かよ、ってツッコミ入れようとしたあなた。とても正しいです。でも書けなかったんですよ~。仕事たくさんありすぎて。落ち着いてきたので徐々に書いていきます。うう、もう変更ないよな?? 4月の活動… お昼休みの徘徊 201804 – StarWarsと少女(&おじさん)の日々 |
でもねえ、この探査機大好き!
コイツの登場シーンまでの流れ。
完璧ですもん。
スターデストロイヤーのアップからはじまって。
煙の中からこのプローブ・ドロイドが出てるまでのカット割りはマジで最高レベル。
こないだコレみてた小6の次女が「スゲ!!」って言ってましたもんねえ。
目指せ映像作家。
「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」のヴァイパーも面白いのですがやはりワタクシ的にはこのプロボットが最高!
そう、帝国の逆襲公開時はプローブ・ドロイドじゃなくてプロボットで説明あったと思う。
ほらね。
当時のパンフレットではプロボットだ。
でもちゃんと英語のほうはインペリアル・プローブ・ドロイドって書いてあるのね!
これは初めて気づいたよ。
昔のパンフレットもいろいろおもろいなあ。
こういうのみながらお酒でも飲みたいもんだ。
小5の時に買ったものだからカビ臭いのが難点だけどね・・・・
40年前の品だからな!!
Source: SW
コメント