いよいよ今週は2018年モデルiPhoneの発表があります。
やはりiPhone Xs PlusではなくiPhone Xs Maxでは?とか。
iPhone 9ではなくiPhone Xrでは?とか。
いろいろなウワサが飛び交っておりますがまあそれは置いておいて。
この記事ではワタクシが2018年の新型iPhoneに望むことを書いていきます。
iPhone Xsのケース
今年は本来、iPhoneフルモデルチェンジの年です。
わかりやすいのがiPhone 6と、翌年のiPhone 6sの関係性ですね。
フルモデルチェンジと、マイナーチェンジという差があります。。
iPhone 6のときはフルモデルチェンジだったのでそれまで主流だったiPhone 5/5sのカバーは使えなくなりました。
iPhone 6sのときはマイナーチェンジだったのでiPhone 6のケースが使えました。
去年とおととしのiPhone 7/8はその関係性が成り立ちますね。
2年サイクルの順番から行くと今年はフルモデルチェンジの年。
既にアナウンスされているPhone Xs PlusもしくはiPhone Xs Max、iPhone 9もしくはiPhone Xrはフルモデルチェンジの新型ですね。
カバーなどのアクセサリは新しく型を起こす必要があります。
今までアップルはケースメーカーなどのサードパーティーを大事にしてるからかどうかわからないのですが、1代こっきりのモデルをあまり出していません。
iPhone 5cくらいのものですよね、1代こっきりだったのは。
iPhone 4/4Sのときはボタンの配置が微妙に違ったりしてケースメーカー泣かせだったようですが。
で、去年発売のiPhone X。
これが1代こっきりになるとは思えないのですよねえ。
ハイエンド機と言うことで各社そこそこお金も掛けてるでしょうし。
恐らくiPhone XsはiPhone Xと同じアクセサリを使い回し出来るのではないかなあ。
うん、是非そうして欲しい。
というのも、去年買ったケースが手つかずでそのままあるので・・・・・・。
去年はiPhone 8 Plusを購入したのでフライングで買っていたiPhone Xケース、使わなかったのですよ。
せっかく市場にたくさん出回っているのだから、iPhone Xケースがまだまだ活躍することを祈ります。
キーボードのフィードバック
これはiPhoneというより、iOS側の話になってきますが。
文字入力時に、本体からの振動によるフィードバックが欲しいですね。
Ⅰ文字打つごとにブルって振動が伝わってきたら、ミスタイプが減るんじゃないかなあと。
これ、Androidでは出来ていますもんね。
物理キーボードを打つ感覚とは違いますが、正確に打てるような気がするんですよ。本体が振動すると。
文字うつ毎に振動してたら電池の持ちがちょっと不安になりますが。
ミスタイプなしで文章打ち出来る方がよほど精神衛生上いいような気がします。
ワタクシ、過去はBlackBerry使いでして。
BlackBerryというとあの物理キーボードが最高でしたものね。
最近のKEY2も欲しいのですが、高いですし・・・・・・。
BlackBerryの物理キーボードと似たような感覚を味わうのには振動によるフィードバックがとても大事だと思うのですがねえ。
実現するの、そんなに難しいとは思えませんがいかがでしょう?
って、こんな妄想を抱くのはワタクシだけなのでしょうかねえ??
“>